2005年
大学のサークルメンバーで“コッコア“結成。
数年間活動の後、長期活動停止となる。
・
・
・
2016年
ハラジュンイチロウ、ツジコウイチ、ヤマザキジュンイチの3人で活動を再開。
6月3〜6日、かのうとおっさんvol.23『ものわかりのいい病院』にツジが出演。
ヤマザキがツジに花を贈る。
同日、シングル『コッコア』(「ホギウタ」「ラブソング」収録)をリリース。
6月26日、“ハラジュンイチロウfromコッコア“名義で日本橋太陽と月に出演。
同日、後にスタッフとなる芳本春治と共演。
芳本がPaul McCartneyの「NEW」を演奏していたことで、ツジが芳本に話しかける。
7月9〜10日、朗読イベント『にゃんずvol.1』に出演。
11月16日、南堀江SCORE FACTORYにオープニングアクトとして出演。
ドラムにトヨダボンが加入する。
以後現在の編成となる。
2017年
9月16日、白野景子presents『にゃんずvol.2』に出演。
12月21日、扇町パラダイスに出演。初のトリをつとめる。
2018年
7月14日、扇町パラダイスにてコッコア初の主催イベント『コッコアのトルコライス'18』を開催。
12月23日、鶴橋section3にて、芳本春治主催イベント『平成最後の歳末大感謝祭 螽斯の謳』に出演。
2019年
『エマージェンザ・ジャパン2019』に参戦。大阪大会決勝まで進出する。
11月13日、“ヨルノアト“Tsuki主催のコンピアルバム『Invitations vol.4』に参加。
2020年
4月1日、梅田amHAllでのライブが中止となる。
コロナ禍によりライブ活動を自粛。演劇作品、映像作品への参加や、YouTubeでの活動を始める。
6月、PLANT M NO.17 音楽朗読劇 大阪VER THE BEGINNING『血潮、途切れることなく』に楽曲提供。
6月12日より、ツジと芳本の二人でYouTube動画シリーズ『213号室』を開始。
以後、"ザ・ビートルズの楽曲のかっこよさ"について常時考えるようになる。
9月、竜崎だいち監督作品 季刊ライトシネマ『逡巡レインボー』に楽曲提供。
主題歌「ファンファーレが鳴り止んだら」をYouTubeに公開。
10月、山尾企画The OSAKA 48 Hour Film Project 2020参加作品『おとしもの』に楽曲提供。
2021年
秋より『四季燦々』プロジェクトを始動。
季節ごとに“日本の四季の美しさ”をテーマに新曲を発表する。
11月、「夕波」公開。
2022年
2月、「セブンスター」公開。
4月10日、心斎橋FootRock&BEERSにてMiranda Otsuji主催イベント『DCbankfes vol.2』に出演。
5月、「桜歌舞伎」公開。
9月、「ドラマチック」公開。
10月16日、Miranda Otsuji主催の動物チャリティーフェス『ユメカナエフェス2022』出演。
コンピアルバム(「トムソンブルー」収録)に参加。
同日、初のミニアルバム『四季燦々』をリリース。
2023年
5月、劇団Lacrimosa『3RD EYE〜自動運転車の中の死体〜』に楽曲提供。
主題歌である「Blues Driver/Stop everything that bothers me.」のサブスクでの配信を開始。
6月、水都音楽祭出演を懸けたオーディションに参加。
7月29日より、芳本春治加入。
10月15日、Miranda Otsuji主催の動物チャリティーフェス『ユメカナエフェス2023』出演。
11月24日・12月8日、初の名阪ツアー『ROCK on BRIDGE』を敢行。
12月28日、「山尾企画presents メルパルクホール大阪サヨナラ公演『メクルメク』に楽曲提供。
2023年
1月17日、“cocoa feat. KIMERU”名義にて『Time Machine Laboratory』を全国流通開始。